木更津高校は みなさんの夢を叶えるため 一人ひとりと真剣に向き合います!
 

カウンタ

COUNTER2440703

カウンタ数

平成21年6月1日   9359
平成22年6月1日  67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和  元  年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680

令和3年6月1日から
令和4年6月1日までに
230367件(1日平均631件)
のアクセスがありました。
 

水泳

水泳
2022/10/03

県高校新人体育大会

Tweet ThisSend to Facebook | by soumu3

水泳部は917日~18日、2425日に県高校新人体育大会に出場しました。

男子水球には、君津高校・長生高校・船橋東高校と合同チームを組み出場しました。2年生の高山君が得点を決めましたが、残念ながら1回戦(対千葉敬愛高校)敗退し、その後の敗者トーナメント(対市立千葉高校、県立船橋高校)にも敗退しました。夏休みから得点力のアップを掲げ、練習してきましたが、得点のチャンスを生かし切れず、来シーズンの課題となりました。

競泳は、2年生の萩本千果さんが100mバタフライで7位、400m自由形で8位に入賞を果たしました。また、男子は個人種目に加え、バドミントン部2年の朝倉君をお借りして、数年ぶりにメドレーリレーとフリーリレーに出場しました。結果は予選敗退となりましたが、自己ベストを更新するなど収穫の多い大会となりました。

 この数年、部員数に恵まれなく、水球は合同チームで、競泳は個人種目のみ参加してきましたが、男子のリレーのように「木更津高校」として、チームで参加することの大切さや、楽しさを実感する大会となりました。チームとして泳いだのが原因なのかわかりませんが、リレー種目の方がタイムが良かったのは、チームや仲間のためにと部員たちが団結して取り組んだ結果なのでは…と思っています。

来シーズンは、特に水球は「木更津高校」として参加できるよう、努力していきたいと思っています。また、技術面についても、この秋冬を「スタート」と気持ちを切り替えて、弱点強化や得点力のアップを課題に練習に取り組みたいと思います。

今シーズンのご声援ありがとうございました。また、男子のリレー出場のために一緒に参加してくれた朝倉君、本当にありがとうございました。

来シーズンも引き続き、ご声援よろしくお願いします!!


15:37 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/08/25

県高等学校選手権水泳競技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by SSH担当2
 水泳部は8月20日~21日の2日間、県高等学校選手権水泳競技大会に出場しました。普段は水球と競泳に分かれて練習を行っていますが、今大会は水泳部員全員が出場し、夏休みの練習の成果をはかる大会となりました。
 22Rの萩本千果さんが100mバタフライで6位入賞を果たしました。また、他の部員も決勝には進めませんでしたが、自己ベストを更新することができました。水泳シーズンはあと1か月で、残すは新人戦です。水球も競泳もまだまだ課題がたくさんありますが、残された日々を有効に使い、「1点でも多く、1秒でも速く」を目指して練習に取り組みたいと思います。
 今後とも、水泳部へのご声援、よろしくお願いします。

08:28 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/07/07

水泳部 高校総体

Tweet ThisSend to Facebook | by SSH担当2
 6月18日、24日~26日の4日間、千葉県高等学校総合大会に出場しました。
 水球は、男女とも合同チームを組み出場しました。女子は予選リーグで1勝することができましたが、残念ながら男女ともに予選敗退となりました。競泳では、2年生の萩本千果さんが200mバタフライで9位、100mバタフライで11位という結果でした。残念ながら関東大会への出場はできませんでしたが、決して手の届かない目標ではなく、来年度に向けてさらに練習を重ねたいと意気込んでいました。
 3年生はこの大会で引退となりますが、新型コロナの影響で6月に入部し、練習もままならない時期もあり、また寂しい思いをしたこともあったと思いますが、3年生1人でよく部をまとめ、引退までやり遂げることができたと思います。今後は自分の進路決定のために全力で挑んでほしいと思います。
 1.2年生は新チームとなり、少ない人数ですが、新人戦に向けて真剣に練習に取り組み、「1点でも多く、1秒でも速く」を目指して頑張りたいと思います。引き続き、水泳部へのご声援、よろしくお願いします。

16:33 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2021/09/27

県高等学校新人体育大会

Tweet ThisSend to Facebook | by soumu1
 水泳部は9月17日~18日、20日の3日間、県高等学校新人体育大会に出場しました。
 競泳では、1年生の萩本千果さんが100mと200mバタフライの2種目で8位に入賞しました。また、1年生男子2名も参加し、自己ベスト更新を果たしました。
 水球では、男子が君津高校・長生高校と合同チームを組み出場しましたが、残念ながら予選リーグで敗退。女子は八千代高校・長生高校と合同チームを組みましたが、それでも人数が足りず、本校野球部の江野澤さんと児玉さんをお借りして出場しました。結果は予選リーグで市立千葉高校と船橋東高校に勝利し、決勝トーナメントに出場しましたが、東葛飾高校に敗れ、5位に終わりました。
 新人戦をもって今シーズンの活動は終了し、冬季練習に移ります。今シーズンは非常に人数が少なく、練習時間等も制限があった中で、工夫して練習に取り組んでいました。また、3年生の多田君のインターハイ出場を励みに、選手がよく努力を重ねていました。来シーズン、さらにレベルアップを図るため、冬季練習にも取り組んで行きたいと思います。
今シーズンのご声援ありがとうございました。また、2週間、新人戦のために一緒に練習してくれた江野澤さん、児玉さん、本当にありがとうございました。
来シーズンも引き続き、ご声援よろしくお願いします!!

21:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2021/08/23

全国高等学校総合体育大会水泳競技大会(インターハイ)

Tweet ThisSend to Facebook | by soumu1
 8月18日(水)、全国高等学校総合体育大会水泳競技大会(インターハイ)が長野市で開催され、関東大会を勝ち抜いた水泳部の多田光成君が200mバタフライに出場しました。
 コロナ禍と大雨災害の中での大会で心配はありましたが、無事大会が開催され、レースに出場できることは、とても嬉しかったです。
 全国大会という舞台で泳ぐことができる喜びと緊張の中で迎えたレースでした。結果は、残念ながら予選敗退となってしまいましたが、インターハイ出場という幼い頃からの夢を達成できたことは、多田君の人生の中でも貴重な経験となったと思います。残すは8月23日~24日の開催される千葉県高校選手権水泳競技大会のみとなりました。県内大会ではありますが、有終の美が飾れるよう調整し、大会に臨みます。また、この大会には1年生の水泳部員も参加します。後輩たちに立派な泳ぎを見せることで、引退を迎えて欲しいと思います。
 皆さんの温かいご声援、よろしくお願いします!!

20:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2021/07/26

関東高等学校水泳競技大会

Tweet ThisSend to Facebook | by soumu1
 7月20日、21日に関東高等学校水泳競技大会が宇都宮市で開催され、県大会を勝ち抜いた水泳部の多田光成君が100mバタフライと200mバタフライに出場しました。
 全国大会出場には、関東大会で全国大会標準記録を突破することが必須条件で、惜しくも100mは突破できませんでしたが、200mでは標準記録を突破し、来月、長野市で開催される全国大会(インターハイ)の出場権を獲得しました。
 全国の舞台で泳ぐという長年の夢を掴むことができました。また、全国大会が多田君にとって高校での集大成となる大会です。これから大会まで、納得できる泳ぎ・タイムを目指し、最後の追い込みに入ります。
皆さんの温かいご声援、よろしくお願いします!!


20:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2021/06/30

千葉県高等学校総合大会

Tweet ThisSend to Facebook | by soumu1
 水泳部は6月18日、25日~27日の4日間、県高等学校総合大会に出場しました。
 水球は、男女とも合同チームを組み出場しましたが、残念ながら予選敗退となりました。競泳では、3年生の多田光成君が100mバタフライで2位、200mバタフライで3位に入賞し、2種目とも7月に宇都宮市で行われる関東大会への出場が決定しました。また、通常水球の練習を行っている1年生も出場し、自己ベストの更新や、僅差で決勝進出を逃すなど大健闘の大会でした。
 水球の3年生はこの大会で引退となりますが、今後は自分の進路決定のために全力で挑んでほしいと思います。残った1.2年生も新チームとして、新人戦に向けて気持ち新たに頑張りたいと思います。また、多田君はインターハイ出場を目指し、関東大会では最大限の力で挑みたいと決意を表明しています。引き続き、水泳部へのご声援、よろしくお願いします。
 
20:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/09/24

千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会(水球)

Tweet ThisSend to Facebook | by soumu1
 水泳部は、令和2年9月21日~22日に行われた千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会に出場しました。水球は、新チームとしての初めての試合であり、今年度初の公式戦でした。
 男女ともに長生高校と合同チームを組み、男子は船橋東高校と対戦しましたが、8対9の1点差で敗れました。女子は、予選リーグで東葛飾高校と八千代高校と対戦しましたが敗退し、決勝トーナメント出場を逃してしまいました。
 3年生は、6月の県総体が中止となったため、練習や大会に参加できないまま、引退を迎えてしまいました。その悔しさを胸に挑んだ新人戦でしたが、思うようなプレーをできなかった悔しさを感じながらも、これまで練習してきたことは間違っていなかったと実感することもできました。来シーズンは、「まずは公式戦で1勝する。」という目標を達成できるよう、秋冬の陸上トレーニングから、練習を重ねていきたいと思います。
 今シーズンの応援、ありがとうございました!来シーズンもよろしくお願いします!!
    
14:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/08/24

千葉県高等学校選手権水泳競技大会(競泳)

Tweet ThisSend to Facebook | by soumu1
 水泳部は令和2年8月22日~23日に行われた、千葉県高等学校選手権水泳競技大会(競泳)に参加しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月の総体が中止となり、今年度初めての競泳の大会でした。この大会に2年生の多田光成君が出場し、200mバタフライで2位、100mバタフライで8位入賞を果たしました。
 また、今年度全国大会出場標準記録まであと1秒弱と、来夏のインターハイ出場が近づいてきました。今年度の残りの大会は、来月開催の新人戦の1試合しかありませんが、反省点や弱点をさらに強化して試合に臨みたいと思います。
   
13:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)