木更津高校は みなさんの夢を叶えるため 一人ひとりと真剣に向き合います!
 

カウンタ

COUNTER2440726

カウンタ数

平成21年6月1日   9359
平成22年6月1日  67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和  元  年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680

令和3年6月1日から
令和4年6月1日までに
230367件(1日平均631件)
のアクセスがありました。
 
校長室より[根記事一覧]
123

kouchou2022/09/12 15:19:17(7票)

 先日、東京でバドミントンの世界選手権が開催され、女子シングルスで山口茜選手が二連覇を成し遂げました。山口選手は自分がリードしても、逆にピンチになっても顔色を変えることなく冷静に試合を進めていたのが印象的でした。決勝戦でも、相手が声をあげガッツポーズをとっているのに対し、相手を破ってようやく笑顔がこぼれました。
 一方、卓球の張本智和選手のように、気合を前面に出し雄たけびを上げながらプレーする選手も数多くいます。
 皆さんはどちらのタイプですか。高校生だと、張本選手のようなタイプが多いように思いますが、要は自分の力を発揮できればどちらでもいいのです。新人戦が真っ盛りです。自分の性格や特徴を知って、思う存分力を発揮してください。
SSH担当22022/08/09 14:39:34(5票)


 ラジオ体操、虫取り、学校のプール。私が小学校だった頃、夏休みは毎日が変わりばえのない繰り返しで、「夏休みは永遠に続くのではないか」と思っていました。歳とともに夏休みが過ぎるのがだんだん速くなり、今では、あっという間です。

 先週、学校説明会があり、雷が鳴るあいにくの天気にもかかわらず大勢の中学3年生が来校しました。また、本校では、SSHの発表会や全国総合文化祭で全国の高校生との真剣勝負に挑んだ生徒もいます。コンクールや大会に出場した部活動もありました。コロナの中、また厳しい暑さの中、皆さんお疲れ様です。

 昨日と今日は、河合塾の共通テスト模試。グランドや体育館では、熱中症に注意しながら部活動に取り組んでいる生徒もたくさんいます。お盆が明けると、1年次の理数科は、待ちに待った丸沼日光野外実習に出発です。

 さて、長い夏休みもそろそろ折り返し。休みに入る前、「今年は〇〇をやろう」「夏休み中に△△をやっておこう」と決意した皆さん、進み具合は順調ですか。それとも勉強が予定どおり進まず焦っていますか。休みが「もう半分しかない」と悲嘆に暮れるか。それとも、「まだ半分残っている」と気を取り直して頑張るか。後者の方がいいと思いませんか。

 この先、危険な暑さはしばらく続きます。感染状況も大変な状況ですが、今できることを精一杯やりましょう。3年生の皆さん、「こんなに勉強している夏はない」と思っているかもしれませんが、こんなに勉強できるのも今年だけです。トライのCMでは、ハイジもクララも“勉強しない振り”をしていましたが、今年は皆でとことん勉強に打ち込んでください。最後に笑うのは、自分を信じてやりきった人です。
令和4年8月9日         
                          校長 卯月 睦彦


SSH担当22022/04/07 16:09:16(8票)

ディオファントスの一生は次のように求める事ができます

kouchou2021/10/20 11:19:22(12票)

 前回に続いて、数学の話題です。

 古代ギリシアの数学者ディオファントスの墓碑にはこんな言葉が刻まれています。

 一生の6分の1は少年で
 12分の1ののちひげがのび
 7分の1たってから結婚した
 5年たって息子が生まれたが
 息子は彼の半分しか生きられず
 息子が死んで4年たち
 彼はその一生を終えました

 さて、ディオファントスは何歳まで生きたのでしょう。答えは次回。
kouchou2021/10/11 15:08:20(5票)

 先週の朝日新聞にこんなタイトルで、東京理科大学と朝日新聞がコラボしたイベントの様子が載っていました。
 同大学特任副学長の秋山仁さんは、「わからない、つまらない、役に立たない、そんな数学のネガティブなイメージを変えてみせる」と、講演をなさっていました。読んでみると、確かにそうだなと納得することばかりでした。

 秋山先生は、「数学はアタマのいいひとだけにしかできない教科ではありません。大学入試レベルくらいまでの数学はやればできるようになります。」ともおしゃっていました。

 明日から、第3回の試験です。頑張ってください。
123