令和4年12月25日(日)ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県水戸市)で、第33回関東地区高等学校文化連盟将棋大会が行われました。
千葉県代表 [1位] で出場した2年6組40番渡邉百々香さんは、1回戦と2回戦を快勝しました。準々決勝で東京都県代表 [1 位] の砂原奏さん(國學院1年)に惜しくも敗れましたが、見事に第5位に輝きました(ベスト8入賞)。
砂原さんは8月に行われた 全国高校総合文化祭で渡邉さんに勝って準優勝している強豪で、渡辺さんの友人であり良きライバルです。渡邉さんは「友人の砂原さんと対局できたことは嬉しいですが、2連敗し昨年の準優勝を越えられなかったので、悔しいです。2月の全国新人大会まで練習(対局)に励み、今度こそ砂原さんに勝って好成績を残したいと思います。」との感想を述べています。
また、出場4人の選手の成績で競う「都県別対抗戦」で千葉県は男女とも優勝し、メダルを授与されました。千葉県女子は2年連続優勝です。今回の大会で男女準優勝は千葉県選手であり、千葉県高校生のレベル(棋力)の高さを示すことができました。
渡邉さんは囲碁部に所属し、放課後生物講義室で将棋と囲碁を対局しています。将棋に興味のある方はぜひ対局しに来てください。お待ちしています。
応援していただいた木更津高校の生徒・先生方に感謝いたします。壮行会を開いていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
文責: 囲碁部(将棋)顧問 数学科 佐藤富美男

