木更津高校は みなさんの夢を叶えるため 一人ひとりと真剣に向き合います!
 

カウンタ

COUNTER2511239

カウンタ数

平成21年6月1日   9359
平成22年6月1日  67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和  元  年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004

令和4年6月1日から
令和5年6月1日までに
247324件(1日平均678件)
のアクセスがありました。
 

地学

地学 >> 記事詳細

2023/05/25

地学部が「日本地球惑星科学連合大会」に参加

| by SSH担当2

令和5521日(日)から幕張メッセにて「2023年度日本地球惑星科学連合大会」が開催され、本校地学部の3名が参加しました。この大会は、日本地質学会や日本気象学会など地学系の50もの学協会が参加する巨大な大会で、大学や研究機関の研究者の発表のほか企業の展示や高校生のポスター発表なども行われます。

本校の生徒たちは、まず防災に関するパブリックセッションに参加し、その後、京都大学、岡山大学などの大学や海洋研究開発機構のブースを訪れ、それぞれの大学や機関の担当職員から地球内部を探る研究などについて説明を受けました。特に、ダイヤモンドアンビルなど高温高圧装置に興味を持ったようで、いくつも質問をしていました。午後からは全国の高校生のポスター発表を聞き、交流を深めることができました。来年は自分たちの研究をこの会場で発表できるよう、研究を発展させてほしいと思います。


15:39 | 投票する | 投票数(1)