ログイン

カウンタ

COUNTER1407668

令和4年度の学校閉庁日について

 → 学校閉庁日
 

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
登録ユーザー13人

1校一キラ

令和3年度1校一キラ →令和3年度.pdf
 

日誌

出来事
12345
2023/03/22

WBC パブリックビューイング!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務H
令和5年3月22日(水)

本日、急遽でしたがWBCの日本vs米国のパブリックビューイングを体育館にて行いました。
放課後に多くの生徒が集結して、一球一球に一喜一憂しながら声援を送っていました。
最後には大谷コールが起こり、ゲームセットの瞬間は大盛り上がりでした。
感動の瞬間を友達と共有できて良かったですね!
選手たちの全力で必死に取り組む姿に勇気をもらいました。ありがとう!侍JAPAN!!

 


18:05 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/03/22

入学許可候補者説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務H
令和5年3月15日(水)

入学許可候補者説明会を行いました。
書類の回収や課題の配付、ジャージの採寸や学校生活についての説明をしました。
入学式は4月7(金)に行われます。
160名の新入生と新たに学校生活をスタートできる日を楽しみにしています。
 

 
14:41 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/03/08

第75回卒業証書授与式

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務H
令和5年3月8日(水)

晴れやかな青空のもと卒業証書授与式を行いました。
一人一人の返事から3年間の想いとこれからの決意を感じました。
最初で最後の校歌を歌うことができました。
コロナの拡大のなか入学式を行い、入学式後すぐに休校。分散登校を経て、少しずつ学校生活に慣れてきました。修学旅行にも行くことができ、文化祭や体育祭も経験することができました。
生徒にとって実りある3年間になったと信じています。
善き人生を歩んでください。今後の健闘とますますの活躍を期待しています。
卒業おめでとう!!
 

 

 
16:06 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2023/03/07

静和会入会式・卒業式予行練習

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務H
令和5年3月7日(火)

静和会(同窓会)の入会式と卒業式の予行練習を行いました。
入会式では、役員の方々に来ていただき卒業記念品として卒業証書のフォルダをいただきました。伝統を感じ、横のつながりはもちろん、縦のつながりも深める大切さを感じる時間となりました。
 
また、卒業式の予行練習を前に表彰式を行いました。部活動で関東大会 以上の活躍をした射撃部、陸上競技部、マンドリン部、美術部の生徒が功労賞を受賞しました。また、3か年皆勤賞を52名の生徒が受賞しました。

 

卒業式の予行では初めて全員で校歌を歌えることに感謝しながら、真剣に練習に取り組んでいました。
 

 
14:28 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/03/06

入学許可候補者発表・卒業式練習

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務H
令和5年3月6日(月)

3月3日(金)に入学許可候補者の発表がありました。
4月、新入生に会える日を楽しみにしています。
    

また、3年生は久しぶりの登校日で、級友との再会に笑顔が溢れていました。
8日に卒業式を迎えます。茂原高校での生活もあと2日。残りわずかな茂原高校での時間を大切にしてくださいね。

   
13:44 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2023/03/01

雛人形を飾りました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 生徒会
令和5年2月28日(火)

いよいよ3月が目の前となり、生徒会役員で雛人形を飾り付けました。季節の移り変わりを感じることができ、立ち止まって見る生徒や職員の姿がありました。
  
08:12 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/02/25

外来生物講座参加に参加しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務H

令和5年2月19日(日)

長生高校で実施された外来生物について考える講座に、2年生3人、1年生1人の希望者で参加しました。

他校の生徒と協力しながら、外来生物として問題となっているカミツキガメの解剖を行い、胃の内容物を調べたり、卵の数を数えたりしながら、繁殖力の強さや生態系に与える影響について深く学ぶことができました。

   


14:08 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/02/10

化学・研究授業が実施されました

Tweet ThisSend to Facebook | by 生徒会
令和5年2月10日(金)

3年目研修の一環として、髙橋教諭が2年生の化学の研究授業を行いました。
芳香族化合物の性質の違いを比較するものとしてエステル化によるサリチル酸メチルを生成する実験を行いました。湿布薬の成分にもなっており、生徒は臭気や呈色反応により物質を確認していました。
   
14:32 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/02/06

わくわく野球あそびin長生村実施しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務H
令和5年2月5日(日)

本校野球部と長生高校野球部が長生村にある尼ヶ台球場で野球教室を実施しました。
長生村教育委員会にご協力いただき、長生村のこども園の園児を中心に31名の参加がありました。
晴れやかな青空のもと、参加園児と高校生がペアになり体を動かし
たり、ボールで遊んだりしました。パワフルな子どもたちからたくさんのパワーをもらいました。
最後はプレゼントとハイタッチでお別れです。
企画した高校生たちも様々なことを学ぶ良い経験になったと思います。
ご参加いただいたみなさま、ご協力いただいた長生村教育委員会のみなさまありがとうございました。

 
 
 
12:32 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2023/02/06

茂原冬の七夕まつり

Tweet ThisSend to Facebook | by 生徒会
令和5年2月5日(日)

課題探究型キャリア教育ゼミの総まとめとしてビアンカベーネさんとのコラボで製作した照り焼きピザとデザートピザを「茂原冬の七夕まつり」で販売しました。生徒らはチラシ等を使っての呼びかけ、販売、今回の課題の成果を発表するなど奮闘する姿がありました。その頑張りもあって、照り焼きピザ27枚、デザートピザ25枚の計52枚を完売することができました。ご購入いただいた方々本当にありがとうございました。
 今回売り切れのため、ご購入いただけなかった方は期間限定でビアンカベーネさんの店舗での販売をしておりますので、公式インスタグラムをチェックしてみてください。また、ぜひお店に足をお運びいただき、高校生が考案したピザを食べてみてください。
     
10:01 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
12345