トップページにあるカレンダーに「SC」や「SC11:00~19:00」などが記入されています。
スクールカウンセラーの荒井先生(臨床心理士)が来校される日です。
(原則 毎週木曜日 12:00~20:00)
相談室は特別棟1階保健室の隣にあります。
保護者の皆様も相談可能です。
逞しくなるためには、辛い挫折もあると思います。
その時は、一人で悩まずに荒井先生にアドバイスをいただきましょう。


====================
習志野高校スクールカウンセラーの荒井信行です。
私は普段、習志野高校以外でも病院(心療内科・小児科)や小学校、大学、企業で
心理士として働いています。習志野高校は平成24年から勤務しています。習志野高校で
スクールカウンセラーとして働き、様々な相談を受ける中で、習高生の一生懸命さに
感心させられることが多くありました。部活にしても、将来のことにしても、友人に
対するサポートにしても、高校生として十分すぎるほどに力を注いで頑張っている姿に、
尊敬する気持ちを持つこともあります。
ただ、時に「悩み」についても一生懸命になりすぎてしまい、悪循環に陥って
しまっている姿を見ると、「そこまで真剣に悩むことができると、乗り越えられた時に
成長につながるだろうな…でももう少し上手な悩み方ができると短期間でさらに成長できる
だろうな…」と複雑な思いを抱くことがあります。私の仕事では「悩みの解決」に向けて
支援することもありますが、ほとんどは成長につなげていくために「悩み方の解決
(考え方の工夫)」について支援しています。悩むことは成長につながります。
しかし、問題に対して年齢相応で適した悩み方(考え方)を持っていないと、
ただ苦しむだけで時間の経過と共に不必要な心の傷を負ってしまうこともあります。
適切な悩み方ができると、不思議なもので自然と「悩みの解決」に向かっていくことが
できます。特に習高生はコツをつかむと、ものすごい早さで悩みを解決し成長していく
様子が見られ、これまで驚かされることが多くありました。
大事な高校生活の中で十分に成長していくために、悩みが解決できない時、悩み方が
わからなくなったときには、ぜひ相談室を利用してほしいと思っています。
特に悩ましいことがなくても話をしに来てくれるだけでも歓迎します。気軽に利用して
ほしいと思っています。相談内容は大切に、秘密は守ります。よろしくお願い致します。
=====================