令和2年12月4日
生徒の皆さんへ
校 長 岩波 永
[自粛]から[自律]へ
皆さんもすでにニュースなどで、千葉県内でもクラスターの発生が相次ぎ、11月28日には、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者数が過去最大の113名になるなど、大幅に増加している状況は知っていることと思います。
休校期間から学校が再開した中で皆さんは、コロナウイルス感染を防ぐための新しい生活様式に切り替える[自粛]行動をとることを実践してきました。この[自粛]は自分自身だけの問題ではありません。自分を守りつつ、周囲も守らなければなりません。厳しい状況になってきている今、皆さんには、[自粛]のステージを乗り越えて、自分自身でコントロールする[自律]のステージに立つことを願います。
・昼食時や飲食する場面において、向かい合わせになったり身体的距離を十分とらずに会話していないか。 ・マスクの着用をせずに、近距離で会話していないか。 ・意識して、「手洗い」「消毒」「換気」に努めているか。 ・毎朝、検温して「健康観察アンケート」に回答しているか。 ・発熱、風邪症状など体調不良時に無理して登校していないか。 ・欠席、遅刻する場合、学校へ連絡を入れているか。 |
自粛から自律へ.pdf ← こちらからダウンロードできます。