このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
愛媛大学教育学部附属中学校
The Junior high school of Ehime University Faculty of Education
トップページ
研究大会・研究授業
校内授業研究会
受検生の皆さん
使用届・借用書・証明書
令和7年度 附中ニュース
行事予定
附属中学校服装規定
非常変災・緊迫事態対応
MAC配信解除方法
延長練習実施願
メニュー
令和7年度 附中ニュース
学校からのお知らせ
学校紹介
校訓・目指す生徒像
グランドデザイン
スクールミッション・スクールポリシー
情報公開規定等
教科書採択について
学校の歴史
附属中の1日(日課表)
附中学友の歌
部活動
章光堂について
アクセス(簡易表示)
アクセス(広域表示)
教育実習生へ
カウンタ
COUNTER
愛媛大学関係リンク集
検索
愛媛大学
愛媛大学教育学部
愛媛大学教育学部附属幼稚園
愛媛大学教育学部附属小学校
愛媛大学教育学部附属特別支援学校
愛媛大学附属高等学校
愛媛大学基金 | -愛大(あいだい)基金-
連絡先
住 所
〒790-0855
松山市持田町1丁目5番22号
【アクセス】
(広域)
(詳細)
電話 (089) 913-7841
FAX (089) 913-7842
e-mail
fuchu★edc.ehime-u.ac.jp
(★の部分を@に変えてください)
お問い合わせはこちらへ
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
附中ニュース
令和7年度 附中ニュース
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/02
10月2日(木)の授業風景
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
本日は、6校時の1年生の授業をのぞいてきました。
中学校に入学して半年が経過し、落ち着いた授業の雰囲気になってきています。ただし、対話や発表の際は、積極的に意見交換を行い、学びを深めています。
日曜日からは、大洲宿泊研修があります。しっかり準備を行うとともに、体調を整えて当日を迎えてほしいと思います。
15:13 |
今日の出来事
2025/10/01
修学旅行④
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
3年生の修学旅行、最終日となりました。
本日も天候に恵まれているようです。午前中の国際通り研修を終え、那覇空港に到着しました。午後の便で松山に戻ってきます。たくさんの思い出話を聞かせてもらえるのを楽しみにしています。
13:07 |
今日の出来事
2025/09/30
環境担当理事賞表彰式
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
愛媛大学環境報告書の表紙絵に、3年生青葉大賞作品が採用されています。環境担当理事賞を受賞し、先日表彰式が行われました。
愛媛大学のHPにも掲載されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.ehime-u.ac.jp/tp_20250926_kankyo/
18:05
2025/09/30
修学旅行③
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
3年生の修学旅行は、3日目に入っています。
午前中に美ら海水族館で見学をした後、名護アグリパークで昼食のタコライスを食べたそうです。この後ホテルに戻り、マリンスポーツ体験を行う予定になっています。
お天気は最高だそうで、南国の空と日差しがうらやましいです。
13:54 |
今日の出来事
2025/09/29
修学旅行②
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
お世話になった民泊先に別れを告げ、お昼過ぎに全員再集合しました。
その後、糸数壕、ひめゆり資料館で平和学習を行いました。さらに、嘉手納基地を見学し、ホテルに到着しました。
天候にも恵まれ、順調にコースを巡っています。
18:39 |
今日の出来事
2025/09/29
石鎚登山研修・振り返り
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
9月29日(月)5校時、2年部は学年集会を行いました。石鎚登山での学びや、学校行事として登山研修を行うことの意義について、生徒たちは自分の言葉で語っていました。
仲間と励まし合いながら、苦しいことを乗り越える経験を通して、2年生が一回りたくましく成長したように感じました。
14:57 |
今日の出来事
2025/09/28
修学旅行①
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
3年生たちは本日、沖縄への修学旅行に旅立ちました。
無事、那覇空港に降り立ち、民泊先に向かっているそうです。夕方から明日のお昼まで、班ごとに民泊先でお世話になります。沖縄の生活文化、食文化にたくさん触れてきてほしいと思います。
民泊を受け入れてくださった皆様、本校の3年生たちに貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございます!
15:18 |
今日の出来事
2025/09/26
石鎚登山研修
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
9月26日(金)、2年生が石鎚登山研修を行いました。石鎚山は、標高1982mある西日本最高峰です。2年生は、山頂までの道を一歩一歩踏みしめながら、豊かな自然や風景、そしてその険しさを味わいました。
苦労して登り切ったからこそ、山頂での思いは格別だったと思います。目標達成の道のりも同じです。小さな努力では、小さな目標しか達成することはできません。地道な努力を継続することでこそ、大きな目標を成し遂げることができます。今日の価値ある経験を、学校生活でも生かしてほしいと思います。
15:03 |
今日の出来事
2025/09/25
修学旅行に向けて
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
本日の午後、3年生は道後商店街に出掛けました。
修学旅行の民泊でお世話になる宿泊先の方々へのお土産を買うためです。「感謝の気持ちが伝わるものを選びたいね。」「愛媛の良さが伝わるものが良いよね。」など、思いをめぐらしながらお土産を探す生徒たちの姿が見られました。民泊の際には、沖縄の文化をしっかり味わい、その温もりを感じて来てほしいと思います。
修学旅行が近付いています。学びの深まる旅ができるよう、体調をしっかり整え、持ち物の準備をしてほしいと思います。
10:03 |
今日の出来事
2025/09/24
教育実習A・終了
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
4週間にわたって行われてきた教育実習Aが、本日最終日となりました。この4週間で、教育実習に来られた先生方の顔つきや生徒との関わりが大きく変わったと思います。
大学で学んできた理論と実践を結び付ける中で、先生方一人一人が様々な課題に直面し、生徒たちの学びを深めるため、生徒たちとよりよい関係を築くために、それを乗り越えてきました。どの先生も、この4週間で授業力や生徒理解力が大きく伸びたと思います。
また、新たな課題が見えてきた先生もおられると思います。生徒たちと向き合って、実践してみて見えてきた課題こそ、教師にとって大切なものです。ぜひ大学に持ち帰って追究してほしいと思います。
今日の退任式や、学級でのお別れの時間では、4週間一生懸命努力・成長される姿、自分たちに親身になって関わってくださる姿を間近に見てきた生徒たちから、感謝の気持ちを伝えました。
近い将来、教育現場で活躍されることを願っています。4週間、お疲れ様でした!
11:42 |
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project