【ご案内】愛媛大学教育学部附属中学校 授業研究会のご案内(11月・12月開催)
教育関係者各位
愛媛大学教育学部附属中学校 研究部長の真木と申します。
この度、本校では11月と12月に授業研究会を開催いたします。 次期学習指導要領が求める「中核的な概念等」の習得や、特別活動における実践的な学びについて、 参加者の皆様と共に考える貴重な機会となっております。 ご多用のところ恐縮ですが、ご参加をご検討いただければ幸いです。
■ 11月6日(木)特別活動授業研究会
- 1年生公開授業:13:30~14:20(マイキャリア・シミュレーター)
- 2年生公開授業:14:30~15:20(合意形成ゲーム)
- 研究協議:15:40~16:30(国立教育政策研究所 佐藤学調査官をお迎えして)
- 授業公開:10:50~11:40 / 研究協議:11:50~12:40
- 授業者:江角紀行
- 主題:工業が発展する場所の秘密を探ろう
12月18日(木)【保健体育】
- 授業公開:13:30~14:20 / 研究協議:14:30~15:20
- 授業者:北矢真希
- 主題:保健体育における「できる」を実感する授業づくり
【案内ちらしPDF】https://drive.google.com/file/d/1TVe1f2GPGYYf1eSMokzqAkA6om8LkF99/view?usp=sharing【申込フォーム】https://forms.gle/QufFSbgvePifDi7r6
■ 2026年2月7日(土)授業研究会【全学級公開】開催予定研究主題「学校ウェルビーイングを実現する教師と生徒の協働改革」をテーマに、 全12学級の授業公開と研究発表を予定しております。
詳細は改めてご案内いたしますので、ぜひカレンダーへのご登録をお願いいたします。
【問合せ先】愛媛大学教育学部附属中学校 研究部長 真木 大輔
Mail:
maki.daisuke.xd@ehime-u.ac.jp皆様のご参加を心よりお待ちしております。


思春期教室 授業研究会