日誌


2025/06/19

6/19(木)朝の活動

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日は、朝の時間を活用して、「デジタル・シティズンシップ教育」を行いました。
 生徒たちは、「デジタル・ネイティブ世代」と呼ばれています。物心つく頃から、コンピュータやインターネットなどのデジタルテクノロジーに囲まれ、それらに触れるのが当たり前な環境で育ってきているからです。
 そんな生徒たちに「デジタルテクノロジーは便利な反面、犯罪に巻き込まれたり、人を傷つけたりする危険性があるから、使用しないように」という話をするのは現実的ではありません。
 したがって、生徒たちにデジタルツールの利点と使用上の注意点をよく理解させた上で、デジタル社会の一員としての自覚を高め、よりよい使い方について考えさせたいという思いから、「デジタル・シティズンシップ教育」に取り組むことになりました。今回は、その第1回でした。
 生徒たちは、この思いをしっかり受け止めるとともに、日頃の自分たちのデジタルツールの使い方を振り返り、情報交換をしました。
















15:12 | 今日の出来事