 |
HPにも度々載っていますが、1年生の技術の授業では夏野菜の栽培を行っています。 それぞれの野菜もどんどん大きくなり、花が咲き、実がつき始めました。
 枝豆はさやがたくさんついています。これからきちんと膨らんでくるのか見物です!枝豆には、マルカメムシという害虫が発生します。初期に汁を吸われてしまうと身が太りません。
 ミニトマトは緑の実が鈴なりになっています。これからオオタバコガの幼虫に注意ですね。また、のんびりしていると赤く熟れた実はカラスも狙っていますよ。

 小玉スイカは9号鉢で栽培しているので、どうやって実を大きく育てていくかがポイントですね。そして、前にできていたスイカはカラスにやられました。カラスよけも必要かも知れません。
普段、当たり前のようにスーパーに並んでいる食べ物もそこにたどり着くまでに、たくさんの人たちの創意や工夫、技術の蓄積によって成り立っていることが良く分かります。 生徒たちは、夏休みまでに収穫するというミッションをクリアできるのでしょうか。最後まで目が離せません! |
|
|
|
|