 |
住 所 〒790-0855 松山市持田町1丁目5番22号 【アクセス】 (広域) (詳細) 電話 (089) 913-7841 FAX (089) 913-7842 e-mail fuchu★edc.ehime-u.ac.jp (★の部分を@に変えてください) お問い合わせはこちらへ
|
|
|  |
午後からは、学年種目が続きます。 まず、1年生の「ぐるぐるバンブー」。竹を持って二つのコーンを回ります。どのクラスもコーンで減速しないよう工夫を凝らしていました。また、バトンパスの前に竹を飛び越えなければならない難関でも、声を掛け合って頑張っていました。
    続いて、2年生の「Balance Four」。4本のひもが結ばれたフラフープに大きなバランスボールを入れて走ります。ひもが張り過ぎても緩みすぎても、バランスを保つことができません。4人で声を掛け合って協力していました。
    そして、3年生の「元祖!ムカデ競走」。足を結んだ3年生たちが大声を張り上げてムカデ競走する姿は、圧巻でした。何度も転びながら練習する中で、素晴らしいスピードで走ることができるようになりました。また、声を掛け合ったり、励まし合ったりする中でチームワークも高まりました。
     さらに、その後は各学年の「みんなでジャンプ」。1年生は、クラスを半分に分けて2分間ずつ跳ぶ2本勝負でした。また、2・3年生はクラス全員で3分間跳ぶ1本勝負でした。 この種目は、「そろえる」というところが大切なポイントです。回し手は、回すタイミングをそろえないと、縄がたわんでしまい跳ぶことができません。跳び手は、跳ぶタイミングや場所をそろえないと縄に引っ掛かってしまいます。したがって、練習や本番を通して、学級全体で心も体もそろえる経験ができたと思います。
                        閉会式後の体育主任の話が心に残ります。 「結果よりも過程が大切です!順位はついてしまったかもしれませんが、附中祭までの練習や本番を通して学んだことや成長したことが、それぞれあると思います。『附中祭が楽しかった』で終わらせず、学びや成長を、明日からの学校生活につなげることができれるかが大切です。」 真剣な表情で受け止めた附中生たちなら、きっと充実した授業や学校生活、部活動につなげてくれると思います。
|
|
|