このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
愛媛大学教育学部附属中学校
The Junior high school of Ehime University Faculty of Education
トップページ
研究大会・研究授業
校内授業研究会
受検生の皆さん
使用届・借用書・証明書
令和7年度 附中ニュース
行事予定
附属中学校服装規定
非常変災・緊迫事態対応
MAC配信解除方法
延長練習実施願
メニュー
令和7年度 附中ニュース
学校からのお知らせ
学校紹介
校訓・目指す生徒像
グランドデザイン
スクールミッション・スクールポリシー
情報公開規定等
教科書採択について
学校の歴史
附属中の1日(日課表)
附中学友の歌
部活動
章光堂について
アクセス(簡易表示)
アクセス(広域表示)
教育実習生へ
カウンタ
COUNTER
愛媛大学関係リンク集
検索
愛媛大学
愛媛大学教育学部
愛媛大学教育学部附属幼稚園
愛媛大学教育学部附属小学校
愛媛大学教育学部附属特別支援学校
愛媛大学附属高等学校
愛媛大学基金 | -愛大(あいだい)基金-
連絡先
住 所
〒790-0855
松山市持田町1丁目5番22号
【アクセス】
(広域)
(詳細)
電話 (089) 913-7841
FAX (089) 913-7842
e-mail
fuchu★edc.ehime-u.ac.jp
(★の部分を@に変えてください)
お問い合わせはこちらへ
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
附中ニュース
令和7年度 附中ニュース
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/09/16
平和学習
| by
愛媛大学教育学部附属中学校
9月16日(火)、5校時に行われていた3年生の平和学習をのぞいてきました。
9月末から3年生は、沖縄の修学旅行に出発します。修学旅行の目的の一つは、「沖縄の自然や文化に接することで、日本の良さを改めて感じ取らせるとともに、太平洋戦争などの歴史に触れ、今の平和な社会を維持する責任の重さを自覚する。」です。
生徒たちは、平和学習の中で
① 琉球の歴史と文化
② 沖縄の基地問題・平和世界
③ 松山における戦争
④ 沖縄戦・ひめゆり学徒隊
の四つの追究班に分かれ、それぞれの分野で学習課題を設定し、調べ学習を行ってきました。今日は、その成果を持ち寄り、発表資料を作成したり、発表練習をしたりしていました。
沖縄の地で、「ひと・こと・もの」に触れる中で、これらの学びが更に深まり、生徒たち一人一人が、平和な社会の実現への思いを強くすることを願っています。
13:44 |
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project