 |
本日も、全校で開閉会式の通し練習を行いました。 まずは、昨日の練習の反省点を共有しました。手の振り方や整列の仕方、代表者の動きよりよくするというポイントを意識して練習がスタートしました。入場行進は、堂々と、そして元気良くできていました。開会式でも、代表者の返事や動きが良くなっていました。国旗、校旗、大会旗の掲揚スピードも適切になってきました。
          続いて、ウォーミングアップ体操の反省点を共有しました。細かい部分の動きをまだ覚えていない生徒もいたため、その部分については、曲のスピードを落とし、何度も繰り返し練習しました。最初は自信なく体操していた生徒も自信を持って動けるようになってきました。
              生徒が生徒を動かす「生徒主体の附中祭練習」は、日に日によりよいものになってきています。昨日も触れましたが、附中祭実行委員と体育科の先生方が綿密に計画し、全幅の信頼で任せ、頑張りを見守り、建設的なフィードバックをしていることが、この活動の原動力になっています。そして、全校生徒が「自分たちの手でよいよい附中祭をつくりあげる!」という気持ちで一生懸命取り組んでいます。 明日は予行練習です。気温が上がってきているため、熱中症には気を付けながら、プログラム順に通していこうと思います。競技においても係活動においても、本番に向けて解決すべき課題をつかんでほしいと思います。 |
|
|
|
|