日誌


2024/02/09

漢字の語源

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
「息を吐く」の語源を調べると、
「息」は、「はな(自)+心」で、心臓の動きにつれて鼻からすうすうといきをすること。
「吐く」は、「口+土(大地)」で、人の体からすべてを排出することを示しているそうです。

次のような解釈もできます。
「息」は自らの心。「吐く」は「口」偏に+(プラス)と-(マイナス)。
自らの心が「プラス言葉」や「マイナス言葉」となって口から出ていることを示しています。
また、「吐く」から「-(マイナス)を取り去れば「叶う」という字になります。
思いや願いが叶うのは、「プラス言葉」を口にしていることと関係があるかもしれません。
これらは語源とは異なりますが、日本語の面白いところだと思います。

さて、学校中に歌声が響いています。
一人ひとりの思いや願いが叶えられると嬉しいですね。
ちなみに、「叶う」は、「口」偏に「十」。「十」には一つに揃えるという意味があります。




14:51