令和4年度事業委員会事業報告
1 母校訪問(令和4年9月3日(土))
令和4年度の母校訪問は、新型コロナウィルス感染症の影響で、文化祭が条件付き
(事前予約が必要)の開催となったため、中止としました。
母校訪問は、参加申し込みが少ないので、実施のためには積極的な広報が必要な事
業ですが、そのような状況ではないと判断しました。
2 郷土(ふるさと)散策会
「渋沢栄一生誕地(深谷市)を訪ねる」(令和4年9月21日(水))
尾高惇忠生家、渋沢栄一記念館、旧渋沢邸等、渋沢栄一ゆかりの地を散策しました。
各訪問施設ではガイドの方が、丁寧に説明をしていただきました。訪問者を受け入れ
る体制が整っていることに感嘆しました。天候も良く、気持ちの良い散策が出来まし
た。残念だったのは参加者が14名と少なかったことです。事業委員の郷土散策会担
当が事前に実地踏査をして万全の準備を整え、素晴らしい散策会だったので、尚更残
念に感じました。
3 健康散策会「スリーデーマーチ参加」(11月6日(日))
松山高校の所在地である東松山市は日本最大の国際ウォーキング大会である「日本
スリーデーマーチ」の開催地です。この大会の最後を飾る「市内パレード」に参加し
ました。松山高校同窓会の幟旗を掲げ総勢40名で堂々の行進をしました。復元改修
を終えた松山高校記念館を見学し、解散しました。
【総括】
コロナ禍の影響を受け、中止となっていた事業が再開できたことは良かったと感じ
ています。事業を途切れることなく実施することがどれほど大切なことかを再確認す
ることができました。参加者が少なかったことが最大の課題でしたが、「コロナ禍だ
からしょうがない」という消極的な気持ちがあったのではないかと反省しているとこ
ろです。
来年度は、いよいよ100周年の年となります。100周年にふさわしい内容と規
模で実施できるよう同窓生皆様のご協力をお願い致します。
【追伸】
郷土(ふるさと)散策会と健康散策会の集合写真等がありますので、ご希望の方は
下記メールアドレス宛に「事業名(郷土散策会または健康散策会)と氏名」を記入送
信してください。参加を確認し写真を添付のうえ、返信します。
メールアドレス:matsukodousoukai1923@gmail.com