表示すべき新着情報はありません。

1923年創立
 

お知らせ

 松高記念館が国登録有形文化財に登録され、令和5年に創立百周年を迎えました。
現在、耐震・復元・改修工事が行われ、令和4年10月29日にはオープンセレモニーが行われました。館内には貴重な資料が数多く展示されています。是非、ご来館ください。

  
11月13日撮影
 
  
12月17日撮影
 

創立百周年に向けて

卒業アルバム寄贈のお願い
 
 同窓会事務局では、松高創立百周年に向けて、卒業アルバムを収集しています。
 各回の卒業生の方から、毎年、御寄贈していただいておりますが、次の回のアルバムがまだ収集できていません。また、保管している回の卒業アルバムも、旧制中学校時代のアルバムなどは不完全なものがあります。
 御家庭で御不要のアルバムがありましたら、同窓会に御寄贈いていただきたくお願い申し上げます。


未収集の卒業アルバム 卒回(卒業年)
旧 3(1930) 旧11(1938) 旧13(1940) 旧15(1942) 旧18(1945)
旧19(1945) 旧20(1946) 旧21(1947) 旧22(1948) 旧23(1949) 

高 1(1949) 高 2(1950) 高 3(1951) 高 5(1953) 高11(1959) 
高19(1967) 高22(1970) 高23(1971) 高33(1981) 高35(1983) 
高36(1984) 高37(1985) 高38(1986) 高40(1988) 高69(2017)

定1(1951)~25(1975)
定27(1977)~64(2014)
 

創立百周年事業による奨学金制度が創設されました

松高奨学金制度の概要


(1)海外留学支援制度  長期 25万円
             短期 10万円
(2)受験応援制度    1項1学部 35,000円(上限)
(3)進学奨学制度    1件  50万円

  ※詳細は「メニュー」の「松高同窓会」にpdfを掲載しています
 

創立100周年記念式典

埼玉県立松山高等学校創立100周年記念式典
令和5年11月18日(土) 東松山市民文化センター


 

お知らせ


 

お知らせ

               

 

お知らせ

                                   令和4年度事業委員会事業報告

 

1 母校訪問(令和4年9月3日(土))

  令和4年度の母校訪問は、新型コロナウィルス感染症の影響で、文化祭が条件付き
(事前予約が必要)の開催となったため、中止としました。

 母校訪問は、参加申し込みが少ないので、実施のためには積極的な広報が必要な事
業ですが、そのような状況ではないと判断しました。

 

2 郷土(ふるさと)散策会

  「渋沢栄一生誕地(深谷市)を訪ねる」(令和4年9月21日(水))

  尾高惇忠生家、渋沢栄一記念館、旧渋沢邸等、渋沢栄一ゆかりの地を散策しました。

 各訪問施設ではガイドの方が、丁寧に説明をしていただきました。訪問者を受け入れ 

 る体制が整っていることに感嘆しました。天候も良く、気持ちの良い散策が出来まし 

 た。残念だったのは参加者が14名と少なかったことです。事業委員の郷土散策会担 

 当が事前に実地踏査をして万全の準備を整え、素晴らしい散策会だったので、尚更残 

 念に感じました。

 

3 健康散策会「スリーデーマーチ参加」(11月6日(日))

  松山高校の所在地である東松山市は日本最大の国際ウォーキング大会である「日本
スリーデーマーチ」の開催地です。この大会の最後を飾る「市内パレード」に参加し
ました。松山高校同窓会の幟旗を掲げ総勢40名で堂々の行進をしました。復元改修
を終えた松山高校記念館を見学し、解散しました。

 

【総括】

コロナ禍の影響を受け、中止となっていた事業が再開できたことは良かったと感じ 

 ています。事業を途切れることなく実施することがどれほど大切なことかを再確認す 

 ることができました。参加者が少なかったことが最大の課題でしたが、「コロナ禍だ
  か
らしょうがない」という消極的な気持ちがあったのではないかと反省しているとこ
  ろ
です。

来年度は、いよいよ100周年の年となります。100周年にふさわしい内容と規 

 模で実施できるよう同窓生皆様のご協力をお願い致します。

 

【追伸】

郷土(ふるさと)散策会と健康散策会の集合写真等がありますので、ご希望の方は 

 下記メールアドレス宛に「事業名(郷土散策会または健康散策会)と氏名」を記入送

 信してください。参加を確認し写真を添付のうえ、返信します。

 

            メールアドレス:matsukodousoukai1923@gmail.com

 

お知らせ

            

 

お知らせ


 

お知らせ

     「記念館オープンセレモニー

 

 記念館の復元改修工事が終了し、10月29日(土)に

オープンセレモニーが開催された。令和2年に国登録有

形文化財に登録され、令和5年に創立100周年を迎える。

 今後、1階は同窓会事務室、会議室として活用し、2

階は展示室として一般公開(10月31日~)される。

 11月5日(土)の15:30~16:30で、復元

改修の記念イベント「松高記念館の秋」が開催される。

当日は応援団の演技や吹奏楽部の演奏、卒業生のジャズ

トロンボーン奏者寺谷光さんの演奏が入る。記念館のラ

イトアップも予定されている。
  (入場制限、予約等は松高ホームページ参照)
   

 

お知らせ


 

お知らせ

           記念館の外壁の色は


 松高記念館が、令和元年度に国の有形文化財に登録された。創立百周年に合わせて、復元改修工事が進められたが、その際、元の外壁の色は何色であったかが大きな問題となった。竣工当時の色に復元したいとの要望が強かったためだ。

 そこで、同時期の竣工である深谷商業高校記念館の復元改修に関わったものづくり大学(行田市)の文化財建造物修復学研究室(横山普一准教授、宮部瑛理氏)の協力を仰いだ。その結果、深商記念館で再現された萌黄色よりも色が薄く、高暦年の同窓生などのヒアリングでももっと白っぽい淡い色が記憶にあるということである。

 また、現況の外壁塗装のうち、表面塗装の剥離劣化箇所をはがすと、生地の上に淡い薄緑色の塗膜の痕跡が確認できた。

 松高記念館も深商記念館(新築設計仕様書あり)と同様に日本ペイント社製のものと推定された。

   ①外壁下見板張り部:白緑(びゃくろく)色
   ②窓枠部     :夏虫(なつむし)色
   ③屋根上飾窓部  :胡粉(ごふん)色


     白緑色:白に近いうぐいす色

    夏虫色:殻を脱いだ直後のミンミンゼミの羽の色

      「いと暑きころ なつむし色したるもすずしげなり」枕草子

    胡粉色:ほぼ純白に近い(ほんのりとクリーム色)

       万葉の昔から化粧の白として使われた。牡蠣殻を粉にしたもの

 

お知らせ

                         
                  外壁塗装完了しました。
 

お知らせ


 

お知らせ

   復元改修前の記念館  
  
                                                        
                                                                                                                                                         
 

お知らせ


 

お知らせ

同窓会だより >> 記事詳細

2018/11/05

ゆかりの色・健康散策会 報告

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

      第5回「ゆかりの色・健康散策会」


 平成30年11月4日(日) 第5回「ゆかりの色・健康散策会」

が実施された(参加登録60名)。内容は、スリーデーマーチパレー

ドに参加し、健康の増進を図るとともに地域の方々との交流を深める

ことだ。

 当日は薄曇りで、上着を必要とする天気だったが、スタート地点の

新明小学校のグラウンドには各団体の幟旗がひしめき合い、スリーデ

ーマーチの規模の大きさを感じた。一行は13:30分にスタートし、

東松山駅を経由してゴールの松山第一小学校までをゆっくりと歩いた。

沿道にはよさこい踊り・太鼓演舞・吹奏楽演奏・おはやし演技等々あ

り、パレードを大いに盛り立てていた。

 我々同窓生はそのまま松山高校まで行き、記念館を背景に記念写真

を撮り、解散となった。帰りに参加賞としていただいた津軽リンゴが

うれしかった。


13:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

お知らせ


 

お知らせ

      同窓会年会費納入のお願い

 

 同窓会活動は皆様の会費によって支えられています。

 令和5年、母校松山高校は創立100周年を迎えます。

創立100周年を控え、同窓会活動が一層活発に活動で

きますよう、会費納入のご協力をお願い申し上げます。

 年会費は1,000円です。何年分でも前納すること

ができます。

 会費の納入は次の口座に払込をお願いいたします。

    

    ゆうちょ銀行

    口座番号 00160-3-・・42240

    加入者名 松山高等学校同窓会

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
NEWS ヘッドライン

2021,8,09 同窓会親睦ゴルフ大会中止のお知らせ
2021.6.04 同窓会事務局移転のお知らせ
2021.6.03    令和3年度総会の中止について
2021.5.07 令和3年度理事会の中止について
2021.3.03 令和2年度常任理事会の中止について
2021.1.06    陸上部OB 実業団駅伝、箱根駅伝で激走
2020.7.30 「会報38号」発行時期変更について
2020.7.06 令和2年度事業について
2020.7.06 松山高校同窓会親睦ゴルフ大会中止のお知らせ
2020.6.03 令和2年度総会について
2020.3.18   松山高校同窓会親睦ゴルフ大会のご案内
2019.12.01 松高記念館が国登録有形文化財に登録
2019.11.29 第55回比企一周駅伝大会報告
2019.11.15 第55回比企一周駅伝大会のお知らせ
2019.10.24 事業委員会報告(母校訪問、郷土散策会)
2019.10.22 「ゆかりの色・健康散策会」中止しました。
2019.9.18  東京部会 部会報告アップしました。
2019.8.23  第1回「松山高校同窓会母校訪問」のご案内(締切日過ぎても母校訪問は可能です。ご相談ください。)
2019.8.24   第6回「ゆかりの色・健康散策会」のご案内
2019/8.24 第7回「郷土(ふるさと)散策会」のご案内(締切日過ぎても可能な限り受け付けます。)
2019.6.24   同窓会総会報告
2019.5.30 同窓会総会のお知らせ
2019.2.9    大里秩父部会 部会報告更新しました。
2019.1.20  川越部会がホームページを開設しました。
2018.12.5   ふじみ野部会 部会報告アップしました。
2018.11.29  第54回比企一周駅伝 報告
2018.11.16  第54回比企一周駅伝のお知らせ
2018.11.5 第5回「ゆかりの色・健康散策会」報告
2018.11.1 鶴ヶ島部会 部会報告更新しました。
2018.6.25   平成30年度総会報告
2018. 4. 3 入間部会 2017年度 部会報告更新しました。
       
部会報告 入間部会 2017年.pdf
2017.12.17  同窓会だより更新しました。絵文字:NEW
2017.5.15  同窓会総会のお知らせ(詳細はこちら
2017.1.22  立志講演会が開催されました。
2017.1.9  栄光の松高を更新しました。
2017.1.1  同窓会会長ご挨拶をUPしました。


 
 写真は開校記念式典(大正12年5月5日)


 
現在の松山高校
 

お知らせ


 

松高所在地

〒355-0018 
埼玉県東松山市 
   松山町1-6-10
Tel 0493-22-0075
 

オンライン状況

オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
登録ユーザー33人

カウンタ

COUNTER46570