表示すべき新着情報はありません。

1923年創立
 

お知らせ

 松高記念館が国登録有形文化財に登録され、令和5年に創立百周年を迎えました。
現在、耐震・復元・改修工事が行われ、令和4年10月29日にはオープンセレモニーが行われました。館内には貴重な資料が数多く展示されています。是非、ご来館ください。

  
11月13日撮影
 
  
12月17日撮影
 

創立百周年に向けて

卒業アルバム寄贈のお願い
 
 同窓会事務局では、松高創立百周年に向けて、卒業アルバムを収集しています。
 各回の卒業生の方から、毎年、御寄贈していただいておりますが、次の回のアルバムがまだ収集できていません。また、保管している回の卒業アルバムも、旧制中学校時代のアルバムなどは不完全なものがあります。
 御家庭で御不要のアルバムがありましたら、同窓会に御寄贈いていただきたくお願い申し上げます。


未収集の卒業アルバム 卒回(卒業年)
旧 3(1930) 旧11(1938) 旧13(1940) 旧15(1942) 旧18(1945)
旧19(1945) 旧20(1946) 旧21(1947) 旧22(1948) 旧23(1949) 

高 1(1949) 高 2(1950) 高 3(1951) 高 5(1953) 高11(1959) 
高19(1967) 高22(1970) 高23(1971) 高33(1981) 高35(1983) 
高36(1984) 高37(1985) 高38(1986) 高40(1988) 高69(2017)

定1(1951)~25(1975)
定27(1977)~64(2014)
 

令和7年度 総会報告

総 会 報 告 (概 要)

 

総会開催日         令和7年6月28日(土)

総会会場           「紫雲閣」東松山市

総会日程           14時 講演会

                     13時30分 総会

                     17時 懇親会

 

<講演会>    講師   丸山泰令 (マルヤマ ヤスノリ) 氏 (42)

                     (有)ラッカル人材研究所代表・公認心理士

              演題   「野球とカウンセリング」

 

<総会> 議事       ※本日(令和7628)すべての議案について承認されま

した

第1号議案    令和6年度事業報告

       1 会員関係事業

              ()正副会長会       毎月第3金曜日

              ()監査会           令和6年4月26日

              ()理事会           令和6年5月18日

              ()総会             令和6年6月22日

              ()委員会活動       総務委員会    令和7年2月21日

                                   事業委員会    令和6年7月19日他5回開催

                                   編集委員会    令和6年12月20日

              ()部会長会  令和6年7月19日

                                   令和7年1月17日

              ()部会総会  19部会中16部会で開催実施

              ()親睦ゴルフ大会 令和6年5月13日武蔵松山CC 150名参加

              ()常任理事会       令和7年3月22日

       2 同窓会報出版事業 「ゆかりの色の」第42号発行19,752部発送

       3 母校の教育活動への支援・協力

(1)生徒会活動、部活動激励費の支援

(2)スクールカウンセラー経費 カウンセリング11日実施

(3)14回立志後援会講師(岡本育三氏)謝礼・交通費

(4)同窓会表彰状授与・記念品贈呈

成績優秀者、成績向上者、部活動全国・関東大会出場・出品者

部活動全国・関東大会出場・出品者

(5)卒業証書ケース寄贈(卒業生309名)

(6)ポスター・チラシ(松女同窓会合同)作製

       4 同窓会入会式            令和7年3月13日

       5 記念館整備維持関係事業

第2号議案    令和6年度収支決算及び監査報告

              収入決算額    10,368,945 円

              支出決算額    9,718,579 円

              差引残額        650,366 円(次年度へ繰越)

第3号議案    令和7年度事業計画

       1 会員関係事業

(1)正副会長会議 毎月第3金曜日

(2)監査会             令和7年4月25日

(3)理事会             令和7年5月24日

(4)総会行事    令和7年6月28日

(5)委員会活動  総務委員会    令和7年9月19日他

事業委員会  令和7年7月18日他

編集委員会  令和7年5月16日他

              ()部会長会  令和7年7月18日

                                   令和8年1月16日

()親睦ゴルフ大会 令和7年5月12日武蔵松山CC 168名参加

()常任理事会  令和8年3月28日

       2 同窓会報出版事業 「ゆかりの色の」第43号発行 令和7101

3 母校の教育活動への支援・協力

(1) 生徒会活動、部活動激励費の支援

(2) スクールカウンセラー経費

()15回立志後援会講師謝礼・交通費

()同窓会表彰状授与・記念品贈呈

成績優秀者、成績向上者

部活動(関東大会出場以上の出品・出場者)

       4 同窓会入会式            令和8年3月13日

       5 記念館整備維持関係事業

 

第4号議案    令和7年度収支予算

              収入予算額    8,973,650 円

              支出予算額    8,973,650 円 

第5号議案    令和7年度役員

       1 顧問      留任 荒井 桂(高6)元会長

                     留任 長谷川清司(高19)前会長

                     留任 吉野勝美(高37)校長 退任 小久保守(高35)前校長

       2 会長      留任 安齊敏雄(高26

       3 副会長 留任 小川忠世(高23        退任 小澤義信(高14

                     留任 原 邦宏(高25

                     留任 武野谷博之(高25

                     留任 大久保和勇(高27

                     新任 村田文一(高22

       4 幹事      留任 小川 孝(高21             退任 玉貫武一(高12

                     新任 西澤 誠(高31     

事務局人事報告

       幹事          留任 吉田立志(高35

       幹事          留任 関口和典(高31

       幹事・会計 新任 金子公勇(高26        退任 嶌田矩晃(高56

       会計・幹事 新任 伊藤和則(高35        退任 遠藤 司(高57

       事務局長      留任 桑原幸夫(高24

第6号議案    埼玉県立松山高等学校同窓会会則の一部改正について

1 提案理由

現会則の理事規定によっては理事の数が多くなりすぎており、組織として

十分機能しているとは認められないので、所要の改正を行うためこの案を

提出するものである。

       2 改正会則新旧対照表

改 正 案

現   行

(役員の選任)

6条 (略)

(1)(略)

(2) 理事は、部会毎・各回    毎に会員中より互選により選出する。ただし、選出されない場合には会長が指名できる。

 

(役員の選任)

6条 (略)

(1)(略)

(2) 理事は、部会毎・各回クラス毎に会員中より選出する。

第7号議案    同窓会報の配布対象者等の変更について

       1 提案理由

               これまで同窓会報「ゆかりの色の」は同窓会費納入のいかんにかか

わらず同窓会員全員に配布してきた。しかし、関係費用が同窓会予算

の約半分を占めるに至っている。

 そこで、配布対象者等について以下のとおり変更したい。

       2 変更内容

               令和8年度以降の同窓会報配布は前年度の同窓会費納入者に限る。

但し、終身会費を納入している平成4年3月以降の卒業生について

は、これまで通り全員配布とする。            

 

第4回「松山高校同窓会親睦ゴルフ大会」


第4回「松山高校同窓会親睦ゴルフ大会」開催される!

 

令和7年5月12日に武蔵松山カントリークラブにて、第4回「松山高校同窓会親睦ゴルフ大会」が開催されました。当日は168名の同窓生が集いナイスショットに歓声を上げ、盛大なゴルフコンペとなりました。

 

優勝は、   松山北部会の       中沢義明 氏 グロス 73

準優勝は   川越部会の         神山芳雄 氏 グロス 84

第3位は   松山北部会の       柳沢賢次 氏 グロス 85

 

この親睦ゴルフ大会は同窓会事業の中で最も多くの参加者があり、同窓生相互の親睦に大きな役割を担っています。大会経費は参加者の会費により賄われ、本年の残金は母校支援のために松山高校に寄付されました。来年以降も継続して実施しますので、新たな参加をお待ちします。

 

過去の実績は以下のとおりです

 

年月日

優勝者

参加者数

会 場

第3回

R6.5.13

吉澤 勝 氏

150

武蔵松山カントリークラブ

第2回

R5.5.10

大薗誠二 氏

183

川越カントリークラブ

第1回

R4.5.11

神山芳雄 氏

171

川越カントリークラブ

 

参加費の一部を松高に寄付いたしました

 

令和7年度入試 現役生 大学合格者数

   

令和7年度入試 現役生 大学合格者数 (令和7年4月24日現在)

【国立大学】      

北海道大

1

 

聖学院大

15

 

明治大

3

北海道教育大

1

成蹊大

7

明治学院大

3

秋田大

2

成城大

3

明治薬科大

3

筑波大

2

専修大

12

明星大

7

茨城大

1

創価大

3

ものつくり大

7

千葉大

1

大東文化大

72

横浜薬科大

1

群馬大

3

高千穂大

1

立教大

5

宇都宮大

1

拓殖大

3

立正大

15

埼玉大

5

玉川大

2

流通経済大

4

東京農工大

2

千葉経済大

1

SBC東京医療大学

1

電気通信大

1

千葉工業大

1

 

 

信州大

1

中央大

11

広島大

1

帝京大

12

国立大学小計

22

帝京科学大

2

【私立大学】

帝京平成大

2

青山学院大

5

 

東海大

10

亜細亜大

3

東京経済大

5

桜美林大

4

東京工科大

4

岡山理科大

1

東京工芸大

1

学習院大

6

東京国際大

8

神奈川大

1

東京成徳大

1

神奈川工科大

1

東京造形大

1

共栄大学

1

東京電機大

39

杏林大

1

東京都市大

5

工学院大

6

東京農業大

3

國學院大

13

東京理科大

1

国士舘大

20

東洋大

45

駒沢大

10

東洋学園大

1

埼玉医科大

4

獨協大

5

埼玉工業大

13

東邦大

1

産業能率大

1

二松学舎大

1

自治医科大学

1

日本大

23

芝浦工業大

8

日本医療科学大

4

順天堂大

2

日本工業大

5

城西大

29

日本社会事業大

2

上智大

2

日本体育大

1

尚美学園大

2

文教大

8

湘南工科大

2

法政大

5

昭和大学

1

武蔵大

15

駿河台大

1

武蔵野大

5

 

創立百周年事業による奨学金制度が創設されました

松高奨学金制度の概要


(1)海外留学支援制度  長期 25万円
             短期 10万円
(2)受験応援制度    1校1学部 35,000円(上限)
(3)進学奨学制度    1件  50万円

  ※詳細は「メニュー」の「松高同窓会」にpdfを掲載しています
 

創立100周年記念式典

埼玉県立松山高等学校創立100周年記念式典
令和5年11月18日(土) 東松山市民文化センター


 

お知らせ

                                 

 

お知らせ


 

お知らせ

     「記念館オープンセレモニー

 

 記念館の復元改修工事が終了し、10月29日(土)に

オープンセレモニーが開催された。令和2年に国登録有

形文化財に登録され、令和5年に創立100周年を迎える。

 今後、1階は同窓会事務室、会議室として活用し、2

階は展示室として一般公開(10月31日~)される。

 11月5日(土)の15:30~16:30で、復元

改修の記念イベント「松高記念館の秋」が開催される。

当日は応援団の演技や吹奏楽部の演奏、卒業生のジャズ

トロンボーン奏者寺谷光さんの演奏が入る。記念館のラ

イトアップも予定されている。
  (入場制限、予約等は松高ホームページ参照)
   

 

お知らせ


 

お知らせ

           記念館の外壁の色は


 松高記念館が、令和元年度に国の有形文化財に登録された。創立百周年に合わせて、復元改修工事が進められたが、その際、元の外壁の色は何色であったかが大きな問題となった。竣工当時の色に復元したいとの要望が強かったためだ。

 そこで、同時期の竣工である深谷商業高校記念館の復元改修に関わったものづくり大学(行田市)の文化財建造物修復学研究室(横山普一准教授、宮部瑛理氏)の協力を仰いだ。その結果、深商記念館で再現された萌黄色よりも色が薄く、高暦年の同窓生などのヒアリングでももっと白っぽい淡い色が記憶にあるということである。

 また、現況の外壁塗装のうち、表面塗装の剥離劣化箇所をはがすと、生地の上に淡い薄緑色の塗膜の痕跡が確認できた。

 松高記念館も深商記念館(新築設計仕様書あり)と同様に日本ペイント社製のものと推定された。

   ①外壁下見板張り部:白緑(びゃくろく)色
   ②窓枠部     :夏虫(なつむし)色
   ③屋根上飾窓部  :胡粉(ごふん)色


     白緑色:白に近いうぐいす色

    夏虫色:殻を脱いだ直後のミンミンゼミの羽の色

      「いと暑きころ なつむし色したるもすずしげなり」枕草子

    胡粉色:ほぼ純白に近い(ほんのりとクリーム色)

       万葉の昔から化粧の白として使われた。牡蠣殻を粉にしたもの

 

お知らせ

                         
                  外壁塗装完了しました。
 

お知らせ


 

お知らせ

   復元改修前の記念館  
  
                                                        
                                                                                                                                                         
 

お知らせ


 

お知らせ

同窓会だより
2021/01/06

陸上部OB 実業団駅伝、箱根駅伝で激走

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

    陸上部OBが2021新春の駅伝で激走 


 ニューイヤー駅伝では、Hondaの小山直城くんが1区で

5位、埼玉医科大学Gの川田裕也くんが5区で20位でした。

 箱根駅伝では、東洋大学4年の野口英希くんが8区で2位、

國學院大学1年の伊地知賢造くんが8区で9位と健闘しました。

今後の更なる活躍を期待しましょう。


13:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/12/01

松高記念館が国登録有形文化財に登録

Tweet ThisSend to Facebook | by admin

 松高記念館が国登録有形文化財に登録されることになりました。

誠に喜ばしいことであります。

 大正12年に旧制県立松山中学校(現在の県立松山高等学校)の校舎として建てられ、文武不岐の精神の下、地域の精鋭が集まり、勉学運動に励んで参りました。

     ・・・・・・そして、時は流れ・・・・・・

 昭和44年、管理棟の新築に伴い、本館の木造校舎の解体が決まりました。しかし、卒業生・地域の熱い保存運動が展開され、昭和45年に校舎の両翼を切り取り、現在地に移築され今に至っています。

 松山高校同窓会の長谷川清司会長は「記念館は伝統ある松高のシンボルである。同窓会の熱い思いが実を結んだものと思っています。ここに至るまでの多くの関係者に感謝したい。」と話しています。

 松山高校は令和5年に創立百周年を迎えます。百周年記念事業を進めるうえで大きな推進力になると確信しております。
          

                                             


21:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

お知らせ


 

お知らせ

      同窓会年会費納入のお願い

 

 同窓会活動は皆様の会費によって支えられています。

 令和5年、母校松山高校は創立100周年を迎えます。

創立100周年を控え、同窓会活動が一層活発に活動で

きますよう、会費納入のご協力をお願い申し上げます。

 年会費は1,000円です。何年分でも前納すること

ができます。

 会費の納入は次の口座に払込をお願いいたします。

    

    ゆうちょ銀行

    口座番号 00160-3-・・42240

    加入者名 松山高等学校同窓会

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
NEWS ヘッドライン

2021,8,09 同窓会親睦ゴルフ大会中止のお知らせ
2021.6.04 同窓会事務局移転のお知らせ
2021.6.03    令和3年度総会の中止について
2021.5.07 令和3年度理事会の中止について
2021.3.03 令和2年度常任理事会の中止について
2021.1.06    陸上部OB 実業団駅伝、箱根駅伝で激走
2020.7.30 「会報38号」発行時期変更について
2020.7.06 令和2年度事業について
2020.7.06 松山高校同窓会親睦ゴルフ大会中止のお知らせ
2020.6.03 令和2年度総会について
2020.3.18   松山高校同窓会親睦ゴルフ大会のご案内
2019.12.01 松高記念館が国登録有形文化財に登録
2019.11.29 第55回比企一周駅伝大会報告
2019.11.15 第55回比企一周駅伝大会のお知らせ
2019.10.24 事業委員会報告(母校訪問、郷土散策会)
2019.10.22 「ゆかりの色・健康散策会」中止しました。
2019.9.18  東京部会 部会報告アップしました。
2019.8.23  第1回「松山高校同窓会母校訪問」のご案内(締切日過ぎても母校訪問は可能です。ご相談ください。)
2019.8.24   第6回「ゆかりの色・健康散策会」のご案内
2019/8.24 第7回「郷土(ふるさと)散策会」のご案内(締切日過ぎても可能な限り受け付けます。)
2019.6.24   同窓会総会報告
2019.5.30 同窓会総会のお知らせ
2019.2.9    大里秩父部会 部会報告更新しました。
2019.1.20  川越部会がホームページを開設しました。
2018.12.5   ふじみ野部会 部会報告アップしました。
2018.11.29  第54回比企一周駅伝 報告
2018.11.16  第54回比企一周駅伝のお知らせ
2018.11.5 第5回「ゆかりの色・健康散策会」報告
2018.11.1 鶴ヶ島部会 部会報告更新しました。
2018.6.25   平成30年度総会報告
2018. 4. 3 入間部会 2017年度 部会報告更新しました。
       
部会報告 入間部会 2017年.pdf
2017.12.17  同窓会だより更新しました。絵文字:NEW
2017.5.15  同窓会総会のお知らせ(詳細はこちら
2017.1.22  立志講演会が開催されました。
2017.1.9  栄光の松高を更新しました。
2017.1.1  同窓会会長ご挨拶をUPしました。


 
 写真は開校記念式典(大正12年5月5日)


 
現在の松山高校
 

お知らせ


 

松高所在地

〒355-0018 
埼玉県東松山市 
   松山町1-6-10
Tel 0493-22-0075
 

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー33人

カウンタ

COUNTER47997