演劇部です。
中央工学校の体験授業(舞台装置作り)に参加してきました。
講師は、歌舞伎座や新橋演舞場、ディスニーランドの大道具を作っているプロの先生です。
大道具づくりの基本を習った後、1年生は「釘の打ち方」「のこぎりの引き方」を習いました。
2・3年生は、経師(下地紙張り)、絵付けを習いました。

模型を使って、大道具の転換方法を習っています。

のこぎりの引き方を習います。まっすぐ引くのは結構むずかしい。

サクラの花びらを描いています。なかなかきれいな花びらになりません。

夜のビル街です。窓明かりを描いています。センスが問われます。

松の木の下地を塗っています。大胆に一気に塗ります。

松の木を描いています。これも塗りすぎてはいけません。

経師(下地紙張り)です。1日でプロ並みになりました・
作品の前で記念撮影です!