6月21日(土)・22日(日)に行われる、高校演劇第一地区春季地区発表会のリハーサルに行ってきました。
共通仕込みから始まり、100分間のリハーサルを行いました。
舞台装置を組んで、照明の当たりとりとレベル合わせ、、音響のレベル合わせを行い、きっかけの練習をしました。
時間がなくて最後まではできませんでしたが、当日はスタッフががんばってくれることと思います。
リハーサルのあとは、気になったところの修正と通しけいこをしました。
一昨日は75分かかったお芝居が、60分まで縮まりました。
テンポが良くなって、楽しい作品に仕上がったと思います。
ぜひたくさんの方に来ていただけたら嬉しいです。

会館スタッフとの打ち合わせ中です。
舞台・照明・音響プランを伝え、相談します。
焚火の作り方も教えていただきました。

バトンに吊ものを設置しています。
長いので、途中で二つ折りにする仕掛けを教えてもらいました。
舞台の知恵ってすごいと思います。

左右の吊ものが途中で下がってきます。
リハーサルでは途中で絡みました。
本番でうまくいくかドキドキです。

ホワイエで劇の練習です。
会館に入るとみんないいテンションになります。
この調子で本番を迎えられたらいいなぁ。

ダンスの振り付けの確認です。
きれいに合わせるためには練習あるのみです。
NOCHS演劇部発表時間
6月21日(土)14:50~16:00
流山市文化会館。ホール
入場無料
昨日の地域新聞でも紹介されていました。
みなさん、ぜひおいで下さい(^^)