検索

カウンタ

サイト訪問者数2681459
平成22年5月開設  Since May 2010

メニュー

トップページスクールポリシー教育方針・沿革教育課程・シラバス卒業後の進路(概況)NOCHSの活躍(体育系)NOCHSの活躍(文化系)生徒指導部より魅力ある学校づくりNOCHS通信学校説明会入試情報在校生PTA卒業生校長室の窓アクセス等リンク利用規約

所在地・アクセス

〒278-0046 
千葉県野田市谷津713
 
電話 04-7125-4108  
 
FAX 04-7123-7108
   メール
  nodachuo-h@chiba-c.ed.jp

最寄り駅~学校
 東武野田線七光台駅
 東口から徒歩5分
 
お願い
【お願い】本サイトをご覧になる前にこちらの「利用規約」や「お願い」をご確認ください.
 

ログイン

リンク









We Support UNICEF賞
 

メニュー

トップページスクールポリシー教育方針・沿革教育課程・シラバス卒業後の進路(概況)NOCHSの活躍(体育系)NOCHSの活躍(文化系)生徒指導部より魅力ある学校づくりNOCHS通信学校説明会入試情報在校生旧在校生のみなさんへPTA旧PTAのみなさまへ卒業生校長室の窓アクセス等リンク利用規約
野田中央高校ウェブサイト
トップページ
 
校長室の窓 >> 記事詳細

2022/12/01

生徒会誌 巻頭言

| by 職員0501

ぼくのニセモノをつくるには(自分を知ろう)

                                                    校長 松田 裕二

 

 野中生諸君はヨシタケシンスケさんという絵本作家を知っていますか?最近は、様々なメディアで取り上げられる事も多くなってきましたし、漫才コンビの又吉直樹との共著も最近出版されていますので、知っているという人も少なくないと思います。

私が初めにヨシタケさんの絵本を知ったのは、小学校にあがる自分の子どもに薦めたい本を探している時でした。絵がかわいらしく、なのに少しだけ大人びた子どもが登場するので、小学校の図書館などにおかれていて、好きな本にあげる小学生も多いと聞きます。では小学生向けの絵本かというと、必ずしもそうではなく、高校生を含め大人が読んでも、共感できる部分が多いのです。

ヨシタケさんの作品に「ぼくのニセモノをつくるには」という絵本があります。本校の図書館にも収蔵される予定なので、是非手に取ってみてください。「ぼくのニセモノをつくるには」には、宿題や手伝いをしたくないので、ロボットに自分の身代わりをさせようとする男の子が登場します。ロボットの「ではあなたのことを詳しく教えて」という質問を受け、最初はうまく説明できなかったのですが、ロボットの質問でいろいろなことに気がつき始めます。好きなこと嫌いなこと、できることできないこと、小さい頃のこと、人から見た自分などについて。そして最後に自分はひとりしかいなくて、どうなっていくかは自分で決められるということに気がつくのです。自分のことを考えるのはめんどくさいけど、ちょっと楽しい、とも思うようになります。

さて、もうすぐ令和4年度が終わり、新しい学年が始まります。3年生は新しい学校、新しい職場での生活が始まりますね。そこで、この区切りのタイミングで、是非みなさんも自分という存在を見つめなおして欲しいのです。そして、自分がどうなっていくのが良いのか、そしてそのために何をしなければいけないのか、ということをしっかりと考えてほしいのです。そんなことしなくても自分のことはよくわかっていると思うかもしれません。ところが、実際は自分が思っている姿が周りからは違って見えたり、思っている姿と違うこともよくあるのです。様々な視点から自分をよく観察してみて、次のステージに向け大きく飛躍するための第一歩にしてくれることを心から期待しています。


12:07